キッチンの選び方
現在システムキッチンの種類は豊富にあり、おしゃれでスタイリッシュなデザインのものも
多くあります。対面型のキッチンが主流の現代では、リビングのインテリアを決めるといっても
過言ではないため、キッチン選びは最もワクワクするものではないでしょうか。
ここでは、キッチンの選び方についてお話しします。
▼キッチンの選び方
キッチンの選び方の手順は以下の通りです。
■①メーカーを決める
まずはキッチンを取り扱っているメーカーのショールームに出向きましょう。
メーカーによって価格やデザイン・機能性が違いますので、この中でどれを重視するのかでだいたい
絞り込むことができます。
■②サイズを決める
使いやすい高さは「身長÷2+5cm」です。
身長に対して高すぎると包丁を使用する時などに作業がしにくく、低すぎると無理な姿勢になってしまい
腰に負担がかかってしまいます。
又、キャビネットの高さも取り出しやすい高さをショールームで見ておいた方が良いでしょう。
キッチンの幅の寸法を測り、調理スペースを考えておくことも大切です。
■③型を決める
調理に集中したい方は「壁付型」、対面型がいいけどキッチンは見せたくない方は「セミオープン型」、
調理中も家族とのコミュニケーションを大事にしたい方は「オープン対面型」、オープンにしていても
手元は隠したい方は「オープン対面、対面ユニット付」を選ぶことをお勧めします。
■④色やオプションを決める
扉の色やオプションを決めます。
オプションは、食洗器やIHコンロやワークトップを大理石になどなど・・あります。
扉の色で部屋の雰囲気が変わります。
▼まとめ
以上がキッチンの選び方の手順です。
キッチンメーカーはたくさんあり、特色もそれぞれですのでどれを選択するかで悩んでしまうかも
しれませんが、自分に合ったものを見つけましょう。
NEW
-
query_builder 2021/06/11
-
固定概念とゆう魔物
query_builder 2021/05/26 -
船がきた!!
query_builder 2021/04/10 -
セロトニンて知ってます?
query_builder 2021/03/15 -
約2割の人が後悔しています
query_builder 2021/03/11