バスルームの広さの基準は?
マイホームを計画する時、一番初めに搬入するのはバスルームからであるため、
一番最初に決めなければなりません。
そこでバスルームの広さについて、どういった広さが適しているかをご紹介したいと思います。
▼バスルームの広さの基準
お風呂の広さは坪数と4桁の数字の2種類あり、坪数は浴室の広さで4桁はユニットバスのサイズです。
■お風呂の広さ
お風呂の広さは0.75、1、1.25、1.5坪の4通りのサイズがあり、1坪は畳2帖分です。
0.75坪はマンションや賃貸住宅でよく使われているコンパクトなサイズで、1坪は狭すぎず、広すぎず
適当な大きさです。1.25坪になると、介護や子供と入浴するときには丁度良いサイズになります。
1.5坪は洗い場、浴槽共にゆとりがあり、1人で入るには広いと感じるサイズです。
■ユニットバスのサイズ
浴室の坪数に対して対応できるサイズが決められており、0.75坪だと1317(横1,300㎜×奥行1,700㎜)、1316、
1217、1216、1坪だと1717、1616、1818、1618、1.25坪だと1621、1.5坪だと1614、1623が対応しています。
特に人気があるのが、1616、1620でバリエーションも多く選択肢が広がるため良く選ばれています。
■お風呂の広さはどうやって決める?
お風呂の広さは、浴槽と洗い場の広さを考えて決めましょう。
大きければいいわけではなく、使いやすい広さがありますのでそれぞれの家庭に合わせてサイズ決めを
しましょう。
たった10㎝と思ってもお風呂の10㎝は大きく違いますので、快適なお風呂生活の為にも慎重に選ぶことが
大切です。
その大きさをショールームで体感してみることをお勧めします。
▼まとめ
今回はバスルームの広さの基準についてご紹介しました。
これからマイホームを計画している方の参考になれば幸いです。
当社では、確かな技術を持ったスタッフが一つひとつの現場でしっかりとご要望等をお伺いし、
ニーズに適した施工を行うことで、高品質な仕上がりの提供に努めております。
周辺地域で幅広いご依頼を承ってきた実績があり、多くの方からご信頼いただいておりますので、
初めてのご依頼の際にも安心です。
NEW
-
query_builder 2021/06/11
-
固定概念とゆう魔物
query_builder 2021/05/26 -
船がきた!!
query_builder 2021/04/10 -
セロトニンて知ってます?
query_builder 2021/03/15 -
約2割の人が後悔しています
query_builder 2021/03/11