トイレのリフォーム期間について
毎日使用するトイレですから、古くなって壊れてしまったり、利便性のある物に変えたりとする方は多いです。
しかし、トイレのリフォームにかかる期間はどれくらいなのか、気になりませんか?
今回はそんな方のために、トイレのリフォームについて紹介したいと思います。
▼和式と洋式で変わる
トイレは洋式で比較的にまだ新しい場合には、本体のみの工事で済みます。
その場合には半日~1日程度で終わることがほとんどなんです。
しかし、和式などの古いタイプからの変更の場合には、2日程度は見ておきましょう。
古いタイプは、配管から変える必要があるので、水道管の工事や、床の張り替えなどが必要になり大掛かりなリフォーム
になってしまいます。
ですので時間のその分必要になってしまいます。
▼古いトイレの注意点
古いトイレのから最新のタンクレスタイプのトイレにする場合、種類によっては配線やコンセントがないなどの問題が
発生する場合があります。
そのために増設工事などが必要になってくる可能性も考えられます。
まず自分ちのトイレが和式なのか洋式か、洋式でも古いタイプであれば配管までダメになっていないかなど確認する必要
があります。
▼便器の種類
現代ではトイレはポピュラーな物からタンクレスなどのオシャレな物まで多く存在します。
機能性も多くなっていて、流すたびに泡が発生し常に掃除をしてくれるようなものまで存在します。
普通の洋式からタンクレスのトイレに変更するのには時間もかからないので、昔ほどトイレのリフォームは大掛かりに
なることは少ないと思います。
▼トイレのリフォームまとめ
トイレにも種類があり、古い物から新しい物でリフォーム費用も変わってきます。
きちんと業者と確認し、どれくらいの工期になるのか確認しましょう。
有限会社山末建設では、施工を通じて地域の方々にとって住みやすい街づくりに貢献していきたいと考え、スタッフ一同
常に真剣かつ丁寧な施工を徹底しております。
常に丁寧な仕事でニーズにお応えしてまいりますので、工事の施工会社をお探しでしたら、ぜひご相談ください。
NEW
-
query_builder 2021/06/11
-
固定概念とゆう魔物
query_builder 2021/05/26 -
船がきた!!
query_builder 2021/04/10 -
セロトニンて知ってます?
query_builder 2021/03/15 -
約2割の人が後悔しています
query_builder 2021/03/11